みなさま こんにちは
いつもお読みくださり
ありがとうございます。
最近、なるべく毎日ブログを書いて
自分がその瞬間に感じたことを
言葉に残すようにしているのですが
どうしても書きたいことが
うまくまとまらない日があります。
こういうとき
「誰かから頼まれたわけでもないんだから
書かなくてもいいんじゃない?」
「どうせ誰も読んでいないんだから
やめたら?」
という心の声が聞こえます。
ですが
ここで敢えて
書く努力をしています。
これはNLPでお世話になった
講師の山崎さんが言っていたのですが
「人間は
特に意味意義を感じないことを続けると
意思の力が鍛えられる」
のだそうです。
自分は油断すると
すぐに楽な方に流されて
怠惰な生活を送ってしまいます。
あまり自分に厳しくするのも
自己肯定感を下げるので
よくないとは思うのですが
楽な方に流されるということは
世の中に蔓延している
不安や恐怖といった感情の波にも
流されやすくなる気がするんです。
流されることは
ときには必要ですが
流されっぱなしだと
どこに向かっているか
わからなくなってしまいます。
柔軟さを保ちつつ
ぶれない核は持っている
よく「しなる」竹のような人間を
目指したいと思うのです。
それには
流されたり止まったりが
自在にできる
意思の力が必要なのです。
誰かに強制されたり
付き合いで続けたりするものではなく
ただ発信し続けることは
意思の力がないとできません。
少し疲れている日などは
「今日はいいんじゃない」
という囁きが止まらなくなります。
ですが
そんな自分の声を受け流して
書き終わったときには
良かったと思います。
また自己表現をすると
怖れが出てくることがあります。
過去に自己表現をして
否定や批判をされたことがあり、
その怖れが強く出るようです。
それも気にせず
表現することを続けるのも
意思の力が
試されます。
気にしないためには
続かなくてもいい、
という考えを受け入れて行くことが大切です。
これは
続ける意思の力と
相反するように感じますが
どちらかが
正しいという
善悪を作ると
苦しくなってくるのです。
またいつでも始めたらいい、
それくらいの気持ちで
続けていけばいいのだと思うのです。
忙しくなって、書けなくなって、
でもまた日が経つと書き始めて、
というのも
続けているに入ります。
毎日続けなくても
ひとつ大きな視点で見れば
続けていると言えます。
「毎日書くと言ったのに、
書いてないじゃないか!」
そんな風に怒ってくるのは
自分だけなのです。
そんなときはきちんと対話をします。
「そうだよね。
約束破ったような気がして不安になるよね。
また毎日書いてみるね。
心配してくれてありがとう」
そんな会話ができるようになると
意思の力がどうのこうの
という次元を超えて
ただ続けていけるように
なるのだと思うのです。
また
自分目線だと
ネタが尽きる気がします。
読んでくださる方の
目線に立つと
結構無限に
言葉が出てくるものです。
そんな視点を自然と持てるように
これからも
日々是精進で
続けていきたいなと
思ったのでした。
ではね!
コメント