2021-01

マンガ投稿

原体験が人格を作る ③

(前回の続き)鎧をつけながら話しているから探り合い、様子見に意識がいく それは嫌われたくないうまくやりたいという意識の現れでベクトルが完全に自分に向いている逆説的だけど自分に意識が向いていると本来の自分らしい話ができなく...
マインドエクササイズ

ぶつかる先に見えるもの

仕事をしているとAさんがある発言をしても怒られないのに自分がほぼ同じ発言をすると怒られるとかBさんがある意見をいうと通るのに自分がほぼ同じ意見を言ってもスルーされるということありませんか?人はかなりエコ贔屓の激しい生き物です。それは育って...
マンガ投稿

原体験が人格を作る ②

(前回の続き)想像したことと現実の区別がついていない時期にたくさんの悲しい結末の本を読んだことで(それだけではないと思いますが)私は人とコミュニケーションをとるより自分一人の世界にいることが好きになりました。そんな経緯を知らない母...
マンガ投稿

原体験が人格を作る ①

人間は生まれてきたときまっさらな状態で生まれてきて周りにいる大人や環境の影響を受けて人格形成をしていきますよね。 両親の考えや7歳までに与えられたおもちゃや本はその人格形成に大きな役割を果たします。 私の家庭では父が「...
日々のこと

わかっていそうでわかっていないこと

先日、あるワークショップに参加して講師の方が宇宙のバランスについてお話しされていました。この世界は「過剰なものを生み出す力」と「バランスを取ろうとする力」が存在する。今はかなり過剰な方にエネルギーが向いている気がしますのでバランスを取ろう...
意識・無意識・プログラム

新しいことに挑戦するさまざまな効能

なんだか気がついたら2021年1月も、もう後半!時の経つのは早いですね。ある科学者の方がブログで「慣れていることは記憶に残らないので早く感じる」とおっしゃっていました。「慣れていることは、無意識的に行えるので記憶に残らない=覚えていないか...
ことだま

ことだまのチカラ2021

いつも使う言葉は注意して使おうと言っていますが言葉を使う自分自信を磨くこともとても大切です。Aさんに「これやっておいてくれる?」言われると喜んで引き受けるのにBさんに言われると「なんで私がやらなきゃならないの?」と思うことはよくあります。...
日々のこと

本当のつながりが試される時代

コロナ時代になって、帰省や冠婚葬祭がオンラインになったり様々な会合も画面越しになったりと人間関係が希薄になったと感じる人もいるようです。でもよく考えてみれば今までの会合の中には「出席しなきゃ」とか「建前上出るべきだ」という意識で出席してい...
マインドエクササイズ

本当にやりたいことを習慣化させる方法

2021年も10日が過ぎましたね。なんだかあっという間だった気がします。毎日、日常のやらねばならないことをこなしてばかりで今年はこれをやろう!と決めていたことをとりこぼしたまま気がついたら2021年の年末、ということになりかねない勢いです...
日々のこと

ことばを使うということ

アンテナを立てているからだと思うけど最近ことばの重みをひしひしと感じることばというのは記号のようなものでその奥にはそれを言わしめた背景が必ずある「象」というにはそこに実物なりイラストなり何か象を象徴させるものが存在しているそれを共通認識と...
タイトルとURLをコピーしました