サンクスギビングワーク エネルギーを乗せることの大切さ みなさま こんにちはいつもお読みくださりありがとうございます。今朝のワークショップで「手作り弁当」の価値についていろいろな角度から考えてみました。娘は小学校から高校まで給食がなかったので12年間お弁当作りをしていました。腐っちゃうんじゃな... 2022.05.02 サンクスギビングワーク日々のこと
おススメ映画・動画・本などなど 気分が落ち込んだ時、すぐに復活させる方法 みなさま こんにちはいつもお読みくださりありがとうございます。昨日、ライフコーチかめちゃんの動画を見ていたら「世界の闇を聞いた時気分が落ちることがあるけれどそんなとき誰でもできる気分が復活する方法」と言うテーマで話をしていました。 ... 2022.05.01 おススメ映画・動画・本などなど情報過多な世の中で
コーチングのこと 反面教師をやめてみると見えるもの みなさま こんにちはいつもお読みくださりありがとうございます。先日、ある方の就活コーチングをさせていただきました。その方は男性で大学生なんですが(仮にAさんとします)就職活動を通して将来のことについて考えるようになったそうです。で、就職を... 2022.04.30 コーチングのこと
ことだま 言葉をいろいろな角度から眺めてみると、、 みなさま こんにちはいつもお読みくださりありがとうございます。私は毎日、早朝からあるワークショップに参加しています。このワークショップは何かひとつお題となる言葉を選んでその言葉の意味や漢字の成り立ちや語源を調べていくんです。そして4つの問... 2022.04.29 ことだまサンクスギビングワーク
情報過多な世の中で 妄想と現実を区別すること みなさま こんにちは いつもお読みくださりありがとうございます。 最近Twitterを見るのが癖になっているのですがたまに恐怖を煽る内部告発系の動画を見てしまったりするんですね。事実かもしれないし事実でないかもしれないその動... 2022.04.28 情報過多な世の中で
ことだま 言葉を変えれば人生が変わる みなさま こんにちはいつもお読みくださりありがとうございます。先日、コーチングセッションをしていたらクライアントさんのある口癖にふと気がつきました。その方は「どうせ」という言葉を結構連呼していました。そこで「どうせ、という口癖があるようで... 2022.04.27 ことだまコーチングのこと
日々のこと 偏った価値観を緩める方法とは みなさま こんにちはいつもお読みくださりありがとうございます。 何か一つの情報を信じると他の情報を否定してしまうことってありませんか?自然のものがいいとしてしまうと人工的なものは良くないと無意識に考えてしまいがちです。ひとり... 2022.04.25 日々のこと
サンクスギビングワーク 好きなことがわからないときは、、 みなさま こんにちはいつもお読みくださりありがとうございます。今日はいつものワークショップで「本当に好きなことがわからない」というお題を扱いました。コーチングセッションをしていて「幼い頃、勉強ばかりさせられて本当に好きなことをさせてもらえ... 2022.04.23 サンクスギビングワーク自分で考える方法
コーチングのこと 本当に生きやすくなるために みなさま こんにちはいつもお読みくださりありがとうございます。今日はちょっと難しい話ですが大切な話だと思います。コーチングセッションをやっていて小さい頃自分で作ったプログラム(無意識の思考行動パターン)で結構苦しんでいる方に遭遇します。例... 2022.04.22 コーチングのこと意識・無意識・プログラム
情報過多な世の中で 宇宙の法則を理解する みなさま こんにちはいつもお読みくださりありがとうございます。最近、「他人がSNSで投稿した内容に モヤッとすることについて」の記事を書いたのですがSNSに限らず世界は今、拡散、拡大の方向にありますよね。仮想通貨は天文学的数字が行き交って... 2022.04.21 情報過多な世の中で意識・無意識・プログラム