日々のこと 同じことの繰り返しをどのように捉えるか みなさま こんにちはいつもお読みくださりありがとうございます。 今朝のワークショップで「同じことを繰り返す」価値について調べてみました。今日のお題は「大嫌いなこと」から探すというのが前提だったんですね。で、毎日同じことの繰り返しって... 2022.07.23 日々のこと
情報過多な世の中で この社会を否定していても何も変わらないことに気がついたら みなさま こんにちはいつもお読みくださりありがとうございます。 昨日久々に電車に乗ったんですがカフェでも電車内でもどこもかしこも相変わらずマスクをしている人が多くてちょっとがっかりしました。「マスク社会、もう終わってほしい、、」でも... 2022.07.22 情報過多な世の中で
情報過多な世の中で 今自分ができる最大限のことって何だろう みなさま こんにちはいつもお読みくださりありがとうございます。 リアルで今自分ができる最大限のことってなんなんでしょう。そんなことを考えてみました。例えば「世界の支配者層が77億人の人口を7億人にまで減らそうとしている」と聞くとこの... 2022.07.20 情報過多な世の中で
食について 食べ物の常識を疑ってみる みなさま こんにちはいつもお読みくださりありがとうございます。 昨日の記事で書いた生命エネルギーと食べることの関係なんですが考えているうちにまたまたある疑問が湧いてきました。人間の三大栄養素って本当に「炭水化物(糖質)」「脂質」「た... 2022.07.19 食について
情報過多な世の中で 生命エネルギーの常識を疑ってみる、、 みなさま こんにちはいつもお読みくださりありがとうございます。 2015年くらいから基本1日1食の生活を続けているんですが今の体重って1日3食食べていた時と比べてまったく変わっていないんですね。そうすると3食食べたら太りそうですが例... 2022.07.18 情報過多な世の中で
おススメ映画・動画・本などなど 気分は選べる、、。 みなさま こんにちはいつもお読みくださりありがとうございます。 今朝、ワークショップで話していて「中国が北海道の土地を買い漁っている」という話になりました。私がそのことについて憂いでいたらソランさんが「別に良いんじゃないですか?北海... 2022.07.17 おススメ映画・動画・本などなど藤井風さん
サンクスギビングワーク 「考え方」に依存しない みなさま こんにちはいつもお読みくださりありがとうございます。 今朝のワークショップで「悔しい思いをする」価値について調べてみました。「あのときこうしておけば良かった」「そのときは流されて言い返せなかった」ということって人生... 2022.07.16 サンクスギビングワーク自分で考える方法
おススメ映画・動画・本などなど 愛ってなに? みなさま こんにちはいつもお読みくださりありがとうございます。先週末、発熱をし、ダウンしていたのですが週明けに父との会合が入っていたので病み上がりだったのですが昨日妹と一緒に実家に行ってきました。そうしたら父が久しぶりに逆ギレしてきました... 2022.07.13 おススメ映画・動画・本などなど親子関係のつぶやき
下駄骨折 3日間、死んでて気づいたこと みなさま こんにちは いつもお読みくださりありがとうございます。 先週の金曜日あたりから急に体調が悪くなり熱を測ってみたら38度で頭痛が激しく起き上がることができなくなってしまいました。3日間死んだように眠っていたのですが今日... 2022.07.11 下駄骨折身体と向き合う
サンクスギビングワーク 水がもたらす価値について考える みなさま こんにちは いつもお読みくださりありがとうございます。先日、いつものワークショップで「水」の価値についてメンバーと考えてみました。水なしでは生きていけないとっても大切な水ですが意外と調べたことはありませんでした。水ってなか... 2022.07.08 サンクスギビングワーク