情報過多な世の中で 根本的に、怪我を防ぐには みなさま こんにちはいつもお読みくださりありがとうございます。 今年はなんだか怪我や小さな病気をちょこちょこやっていて完全に健康! なときが少ないです。ゴールデンウィーク中に足を骨折してしまったのを皮切りに7月初めにはなぞの高熱でダ... 2022.08.14 情報過多な世の中で身体と向き合う
サンクスギビングワーク 言葉を使いこなせる自分になるために みなさま こんにちはいつもお読みくださりありがとうございます。 今朝のワークで「思い出を残す」価値について考えてみました。 思い出を残すと言えば最近、写真の管理ができていなくて困っています。結構前から「iCloudの容量がまも... 2022.08.13 サンクスギビングワーク
おすすめグッズ 発酵食品が大切なわけ みなさま こんにちはいつもお読みくださりありがとうございます。 先日、ある方から「サファリパークに勤めている方から聞いたライオンの食生活」の話を聞きました。そこのサファリパークではイベントとしてライオンへの肉の餌付けサービスというの... 2022.08.12 おすすめグッズ食について
メタバース VRミーティングの楽しみ方 みなさま こんにちはいつもお読みくださりありがとうございます。 今日はひさびさVR会議についてのお話をしたいと思います。毎朝&夜週に2度ほどやっているワークショップ「サンクスギビングワーク」はOculus Quest 2(現... 2022.08.11 メタバース
おススメ映画・動画・本などなど 心の琴線に触れるこの夏オススメの映画 みなさま こんにちはいつもお読みくださりありがとうございます。 今日はこの夏におすすめの映画をご紹介します。『Coda あいのうた』という映画なのですが映画館でアルバイトしている娘のお友達が「ずっとロングランで上映されていて... 2022.08.10 おススメ映画・動画・本などなど
サンクスギビングワーク 問題提起をしないことで、ものの見方が変わった件 みなさま こんにちはいつもお読みくださりありがとうございます。 今朝のワークショップでタレントのDAIGOさん(ウィッシュのほう)の価値について考えてみました。私はこの方について「祖父が竹下登元総理大臣」「奥さんが女優の北川景子さん... 2022.08.09 サンクスギビングワーク
おススメ映画・動画・本などなど なんでも「問題提起」する癖をやめるには みなさま こんにちはいつもお読みくださりありがとうございます。 先日のワークショップで「問題意識」について調べたときに自分が普段どれだけすぐに問題意識を持ってそれに異議を唱えているかに気がついたんですね。問題意識を持つことって良いこ... 2022.08.08 おススメ映画・動画・本などなど意識・無意識・プログラム
おススメ映画・動画・本などなど 歩き方を変えて、心と体と精神を見直してみよう みなさま こんにちはいつもお読みくださりありがとうございます。 下駄骨折をしてから3ヶ月が経ちました。骨はしっかりくっついてとりあえず歩けるようにはなっているのですが相変わらず浮腫んでいるせいで歩き方が変になってしまいます。1ヶ月ほ... 2022.08.07 おススメ映画・動画・本などなど下駄骨折
サンクスギビングワーク 問題意識について掘り下げてみる みなさま こんにちはいつもお読みくださりありがとうございます。 今朝のワークショップで「問題意識」について考えてみました。昨日のワークショップのお題が「原因がわからない」だったんですがそれの続きのような感じです。問題意識を持つって会... 2022.08.06 サンクスギビングワーク
サンクスギビングワーク わからないをさらに深掘りしてみると、、 みなさま こんにちはいつもお読みくださりありがとうございます。 今朝のワークショップで「原因がわからない」の価値について考えてみました。最近、自分がモヤっているのでついついこういうお題になってしまいます。でもこれって世の中の... 2022.08.05 サンクスギビングワーク