自分で考える方法

日々のこと

変化するときの心構え

みなさま こんにちはいつもお読みくださりありがとうございます。ずっと離れたいと思いながらずるずる関係が続いていたグループがあったのですが先日、そのグループで話しているときふと「あ、私ホントに離れるんだ」と思った瞬間があったんですね。それま...
おススメ映画・動画・本などなど

意識的に自分の人生を作っていこう

いつもお読みくださりありがとうございます。真辺です。娘が北村匠海くんのファンで次回出演する映画の原作「明け方の若者たち」という本を読んでいるんですね。で、私も読んでみたんですが「大学時代は楽しかったけれど社会人になったらあの時代はよかった...
サンクスギビングワーク

言葉の意味をきちんと理解して使うとパワフルになる

いつもお読みくださりありがとうございます。今日は「疑問を持つ」という言葉の意味を考えてみました。今の社会で常識だと思っていることで実は変なことってたくさんある気がします。多数決で多いほうの意見に従わなければいけないとか店に入る時は必ずアル...
情報過多な世の中で

「やりたいことがわからない」あなたへ

いつもお読みいただきありがとうございます。「自分が得意なことをしましょう」とか「自分がやりたいことをしていればいいんです」という言葉をネット上で見かけることがあります。ですが得意なことやりたいことがわからないという声もよく聞きます。私は小...
情報過多な世の中で

得意なことはなんですか?

最近、「これからの時代は得意なことをして生きよう」というようなことをよく目にします。そうは言っても自分の得意なことってなんだろう、ってなかなか心当たりがありません😅学校教育や親の躾などでなんでも平均的にできることを優先して...
情報過多な世の中で

選挙を通して「足るを知る」の大切さを考える

選挙が終わりましたね。小学生の頃公民の授業とかで民主主義とか比例代表制とか普通選挙とかいろいろ学び当時は何も疑問に思っていませんでしたが今考えると選挙制度って不思議なことばかりです。「民主主義」を調べてみたらこんなふうに書いてありました。...
おススメ映画・動画・本などなど

自分の身体の声を聴く

今日は「食」についてのオススメ動画をご紹介します。 大島ケンスケさんという方なのですがブログを拝見していてとても共感するところが多いのです。今回「食」と「スピリチュアル」ということをテーマとした動画を上げていらっしゃいま...
自分で考える方法

自分の人生は自分で作る

先日のブログで「習慣を手放してなりたい自分になる方法」について書いたんですが今朝、ワークショップに参加していて習慣を手放すコツを話していたら新たな発見がありました。ある習慣を手放すにはその習慣を始めた理由やその習慣を続けることのメリットし...
自分で考える方法

自分で考える力を鍛えるには

これからの時代自分で考えることが大切だと言われています。ですが自分で考えることって意外と難しいのです。幼い頃から力のある誰か(親や先生など)に従うことが善とされてきて(特に日本では)自分の意見を主張することはわがままだと言われてきました。...
自分で考える方法

自分で考える力を育てておこう

今日はあるオンラインセミナーに参加していました。その中で講師の方が「幕末」という本の中の話をされていました。 「当時の人たちは考える力がほとんどなかった。例えば吉田松陰が考えてまわりはただそれを鵜呑みにして実行していただけだった。考...
タイトルとURLをコピーしました