身体と向き合う 内外のバランスをとって冬を乗り切ろう みなさま こんにちはいつもお読みくださりありがとうございます。1月から2月って一番寒い季節ですよね。肌もカピカピで乾燥しやすい季節です。。この時期手荒れが激しいのですが今年はそれほどでもありません。去年との違いを考えてみたのですがそれって... 2022.01.20 身体と向き合う
意識・無意識・プログラム 「見返りを求める思考」の先にある意味 みなさま こんにちはいつもお読みくださりありがとうございます。冷水シャワーのことを書いた記事の中で冷水シャワーをすることで心のどこかで見返りを求めているという話をしました。今日は「見返りを求める思考」をさらに分析してみたいと思います。見返... 2022.01.19 意識・無意識・プログラム
身体と向き合う 冷水シャワーを続けてみて気づいたこと みなさま こんにちはいつもお読みくださりありがとうございます。1月6日から始めた冷水シャワーですが今日で約2週間経ちました。毎朝始めるときは相変わらず憂鬱です。冷水浴び始めるとき数を数えているのですが12くらいまではものすごく辛いんですね... 2022.01.18 身体と向き合う
日々のこと いつか○○になったら みなさま こんにちはいつもお読みくださりありがとうございます。1月って街で冬物のセールが一斉に始まりますよね。そろそろ落ち着いてきた頃でしょうか。店頭にセールって書いてあるだけで一瞬足が止まってしまいます。物欲ってとりあえず表面的な満足を... 2022.01.17 日々のこと
おススメ映画・動画・本などなど 自分らしい生き方のお手本、みつけた! みなさま こんにちはいつもお読みくださりありがとうございます。最近藤井 風さんという方のYouTubeにハマっています。昨年から娘が車で聴いていて名前は知っていたのですが紅白に出られていたのをきっかけにYouTubeを見てみたらすっかり虜... 2022.01.16 おススメ映画・動画・本などなど藤井風さん
自分で考える方法 人間が環境のためにできること みなさま こんにちはいつもお読みくださりありがとうございます。AI技術が発達してきて世の中の雰囲気として感じるのは人間ってこの地球上で自分達が一番で、なんでもできちゃうと勘違いしているフシがあるということです。本当なんでしょうか。それって... 2022.01.14 自分で考える方法
身体と向き合う 冷水シャワーでいろいろ上げていこう みなさま こんにちはいつもお読みくださりありがとうございます。毎朝ワークショップに参加しているんですがときどきウトウトしちゃうことがあるんですね。そんな自分に喝を入れるにはどうしたらいいかという話をしていたら冷水浴を薦められました。 ... 2022.01.13 身体と向き合う
意識・無意識・プログラム ものごとの理解を深めるには みなさま こんにちは いつもお読みくださりありがとうございます。以前、ある方から「何かの選択を迫られたとき損を選ぶようにすると波動が上がる」と言われたことがありました。(理由は覚えていませんが)それからというもの普段スーパーでも賞... 2022.01.12 意識・無意識・プログラム
ことだま 言葉を変えて自分を変える みなさま こんにちはいつもお読みくださりありがとうございます。私たちの思考は目にしたものや体験したものの刺激で展開していきますよね。ですがその思考内容は大体ワンパターンなものです。例えばテレビをつけた時たまたま映っていた芸能人を見てそこか... 2022.01.11 ことだま意識・無意識・プログラム
意識・無意識・プログラム 自分の声を聴くということ みなさま こんにちはいつもお読みくださりありがとうございます。カフェやレストランに行ってメニューを選ぶときみんながカレーを頼むから味見ができるように違うものを頼もうとか太るからチーズケーキはやめてシフォンケーキにしようとか自分が直観的に食... 2022.01.08 意識・無意識・プログラム